研修情報ほか掲示板


本連盟及び関係団体等が実施する研修等の情報を掲示します。

2024年度のソーシャルワーカーデーの都道府県イベントは、コチラをチェック!
(リンク:日本ソーシャルワーカー連盟ウェブサイト)

〈認定社会福祉士認証・認定機構関係〉*常時掲載
・本連盟会員 大学院向け:研修認証関係
 従前の認証科目「共通専門科目」「分野専門科目」に加え、新たに「その他科目」を設定いたしました。大学院で開講している研究指導や論文指導の科目を機構の認証科目「研究方法系科目」「論文指導系科目」として認証するものです。大学院におかれましては、積極的な科目設置をご検討ください。その他科目の申請は、5月1日〜5月31日(消印有効)と11月1日〜11月30日(消印有効)の2回です。共通専門科目、分野専門科目も含む詳細は、研修認証関係をご確認ください。上記リンクはいずれも、認定社会福祉士認証・認定機構のウェブサイトです。

〈社会福祉士の実習指導者講習会〉*常時掲載
日本社会福祉士会ホームページ いずれも本連盟後援事業
〈上記の社会福祉士実習指導者講習会情報を参照〉
〈上記の社会福祉士実習指導者講習会で使用するテキストはこちら

〈精神保健福祉士の実習指導者講習会〉*常時掲載
日本精神保健福祉士協会ホームページ いずれも本連盟協力事業
〈上記の課題別研修で「実習指導者講習会」を参照〉

*新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・延期・実施方法変更となる場合があります。詳細は以下をご確認ください。各研修のお問い合わせについては、主催団体にお願いします。

*掲載は情報が届いた順



日本精神保健福祉士協会主催 厚生労働省「令和7年度依存症民間団体支援事業」(補助金事業)アディクション・オープンゼミナール2025
「必見!ソーシャルワーカー物語 学校では教えない依存症支援〜Episode家族支援(子ども若者編)〜」
New!

日時:2025年11月16日(日)10時〜14時45分(9時40分受付開始)
実施方法:オンライン(Zoomミーティング)
定員:50人 ※定員を超えた場合は、対象者・地域のバランスや受講動機等を考慮して選考
参加費:無料
対象:「ソーシャルワーカーを目指す学生」及び「初任ソーシャルワーカー(実務経験3年以内)」
備考:講義部分のみYouTubeによるオンデマンド配信あり(2025年11月17日(月)〜2027年3月(予定))
詳細・申込:リンク(主催ウェブサイト)



第38回ニッセイ財団 高齢社会シンポジウム 「高齢社会を共に生きる」
第32回ニッセイ財団 高齢社会ワークショップ 「実践的研究成果報告」
New!

 <シンポジウム>
日時:2025年12月13日(土) 13:00〜17:00
場所:TKPガーデンシティPREMIUM神保町(東京)
内容:伊原 和人 厚生労働省 厚生労働事務次官による基調講演、実践報告、総合討議

 <ワークショップ 12月12日(金)>
日時:2025年12月12日(金) 13:00〜17:00
場所:TKPガーデンシティPREMIUM神保町(東京)
内容:研究発表

詳細・申込:リンク(主催ウェブサイト)※オンライン参加あり



日本社会事業大学 リカレント講座 New!

・居住支援と包括的支援体制 10/25(土)対面のみ
・福祉組織におけるソーシャルワークスーパービジョン 10/25(土)Zoom・対面
・スクールソーシャルワーク 10月23日〜11月13日毎週木曜 Zoomのみ
・災害ソーシャルワーク 10月24日〜11月14日毎週金曜 Zoomのみ 他

詳細・申込:リンク(主催ウェブサイト)



助成情報 キリン福祉財団 New!

令和8年度「キリン・福祉のちから開拓事業」公募助成
令和8年度「キリン・地域のちから応援事業」公募助成
 締切:10月31日(金) 当日消印有効



明治学院大学社会学部付属研究所 社会福祉実践家のための研修会「ソーシャルワーカーこそ平和を語ろう―戦争に向かう社会に抗うために―」 New!

日時:2025年11月29日(土) 13:00〜16:00
場所:明治学院大学白金キャンパス
対象:社会福祉実践者
定員:30名(要事前申し込み、先着順)
詳細・申込:リンク(主催ウェブサイト)



第40回中四国精神保健福祉士大会 香川大会 MHSW『わたし』とRe:born #こうありたい #どうなりたい #どうありたい? New!

日時:2025年11月1日(土)〜11月2日(日)
場所:サンポートホール高松(香川県高松市サンポート2-1)
参加費:構成員7,000、学生2,000円 
詳細・参加登録:リンク(主催ウェブサイト)



PwCコンサルティング合同会社 介護のしごと 魅力発信サミット New!

日時:2025年10月3日(金)13:30〜17:00(13:00受付開始)
開催方式:ハイブリッド開催
対象:自治体で介護人材確保に関わる職員の方 ※業界団体・職能団体や社会福祉協議会、民間事業者の方(自治体と連携し介護のしごとの魅力発信を行う団体)の参加も歓迎いたします。
参加費:無料
会場:&BIZ conference OTEMACHI ONE
(東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー5階)
締切:2025年9月28日(日)23:59
詳細・参加登録:リンク(主催ウェブサイト)



東京通信大学 人間福祉学部 2025年度 公開講座
 人間福祉から考える「くらし」2025
〜子ども家庭福祉の現在・過去・未来〜New!

日時:2025年9月13日(土)14:00〜16:00
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加申込:参加申込:大学HPから事前申し込み(当日申し込みも可能です)
詳細・申込:リンク(主催ウェブサイト)




「広がれボランティアの輪」連絡会議:ボランティア全国フォーラム202

日時:2025年9月24日(水) 10:30〜16:30
会場:全国社会福祉協議会 会議室(千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル)
※全体会のみオンライン配信あり
参加対象:ボランティア・市民活動推進者、ボランティア・市民活動に参加している方、ボランティア・市民活動に関心のある方
参加費:対面・オンライン参加ともに3,000 円 (学生無料)
詳細・申込:リンク(主催ウェブサイト)



全社協福祉ビジョン推進事業:ソーシャルワーク実践力を鍛え、磨き上げる研修

コース:@ 『鍛えるコース』  39,600円  /  A 『磨くコース』 33,000円
@秋日程:2025(令和7)年10月14日(火)〜16日(木)
@冬日程:2026(令和8)年 2月13日(金)〜15日(日)
※ 2日程のプログラムは同一です
A日程:2026(令和8)年2月20日(金)〜2月22日(日)
対象:@重層的支援体制整備事業や包括的支援体制などに携わる社会福祉法人、社会福祉協議会、行政等のソーシャルワーカー 等 / A福祉サービス等の支援従事者への指導、スーパービジョンを行う方
詳細・申込:リンク(中央福祉学院ウェブサイト)



厚生労働省:ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン New!

内容:当事者・経験者・ご家族の「体験談」のシェアとパネルディスカッションほか
日程:2025年8月23日(土)〜11月8日(土)
会場:全国6都市(横浜・高知・秋田・新潟・奈良・大分)
対象:テーマに関心のある方
参加費:参加無料(オンラインでも同時ライブ中継)
詳細:リンク(主催ウェブサイト)



令和7年度 厚生労働省補助事業「介護の魅力発信事業」:「KAiGO PRiDEアンバサダー養成研修会」New!

日程:2025年9月11日(木)@北海道旭川〜10月21日(火)@山形県まで、全国計10か所で開催
費用:無料
詳細



日本社会事業大学専門職大学院 福祉実践フォーラム

「災害ソーシャルワークの未来」
日程:2025年10月19日(日) 13:00〜16:30
定員:300名(先着順)【100名(会場)、200名(オンライン)】
費用:無料
詳細



日本社会事業大学専門職大学院 リカレント講座

@リカレント講座「居住福祉」
日程: 2025年8月29日・9月5・12・19日(金)19:00〜22:00 オンライン(Zoom)
定員: 20名(先着順)
費用:10,000円(税込)
Aリカレント講座「在宅療養支援の方法」
日程: 2025年8月29日・9月5・12・19日(金)19:00〜22:00 オンライン(Zoom)
定員: 20名(先着順)
備考: 費用:10,000円(税込)
申込




日本社会事業大学 学長室 社会福祉研修センター「2025年度厚生労働省委託オンライン総合研修 包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修」

日程:2025年9月1日(月)〜2025年12月5日(金)
会場:オンライン(ZoomミーティングおよびYouTube配信)
対象:@地方公共団体職員(公務員)の方 A地域で包括的支援体制づくりに従事する方/これから取り組む方
定員:各専門選択分野 30名
受講料:15,000円 
詳細・申込み:メールフォーム リンク(大学ウェブサイト)



愛知県立大学 リカレント教育 エキスパート人材育成研修 

概要:
【コースA】「医療分野に強いスクールソーシャルワーカー及びスーパーバイザーの育成」
【コースB】「医療の現場を支え看護の質を高めるクオリティ・マネジメントリーダーの育成」
備考:令和4年度文部科学省「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」の継続事業
詳細・申込:リンク(主催ウェブサイト)



本連盟・日本精神保健福祉士協会 協力事業:日本福祉教育専門学校主催 精神保健福祉士実習指導者講習会

第1回:6月14日(土)〜15日(日)/対面2日間    
申し込み開始:5月22日(木)〜6月8日(日)

第2回:12月13日(土)〜14日(日)/対面2日間    
申し込み開始:11月20日(木)〜12月7日(日)(予定)

開催場所:日本福祉教育専門学校 高田校舎(東京都豊島区高田3-6-15)
定員:40人
詳細・申込:リンク(主催ウェブサイト)



2025年度フライデーナイト学校コラボレーション講座

主催:大阪公立大学 山野則子研究室・スクールソーシャルワーク評価支援研究所
対象:学校教職員、教育委員会、SSW、SC、社会福祉士、精神保健福祉士、SSW志望者、CSW、こども家庭センターなど
日時:前期5月-6月中計6回 後期9月-12月中計6回
方法:オンライン講座(ZOOMミーティング)
費用・申込等の詳細:リンク(主催ウェブサイト)



日本学校ソーシャルワーク学会第19回全国大会 in 大阪

日時:2025年8月23日(土)〜24日(日)
場所:大阪公立大学中百舌鳥キャンパス
詳細:リンク(主催ウェブサイト)



第28回アジア太平洋ソーシャルワーク地域会議(APSWC2025)

開催国:スリランカ コロンボ市(The Bandaranaike Memorial International Conference Hall (BMICH) in Colombo, Sri Lanka.)
テーマ:Social Work Responds to Climate Change and Other Environmental Issues.
開催期間:2025年11月18日(火)〜21日(金)
申込:早期申し込み割引期限が「6月30日(月)」まで延長
詳細:リンク(公式サイト)リンク(日本ソーシャルワーカー連盟)



愛知県医療ソーシャルワーカー協会「MSWのお仕事紹介2024・2025」動画

内容:急性期病床、回復期リハビリテーション病床、地域包括支援センターに勤務する若手MSWによる仕事紹介(1本20分程度)実習の事前学習、事後学習等にも活用可能
掲載期間:2026年7月31日まで
詳細:リンク(主催ウェブサイト)