研修情報ほか掲示板


本連盟及び関係団体等が実施する研修等の情報を掲示します。

2024年度のソーシャルワーカーデーの都道府県イベントは、コチラをチェック!
(リンク:日本ソーシャルワーカー連盟ウェブサイト)New!

〈社会福祉士の実習指導者講習会〉*常時掲載
日本社会福祉士会ホームページ いずれも本連盟後援事業
〈上記の社会福祉士実習指導者講習会情報を参照〉
〈上記の社会福祉士実習指導者講習会で使用するテキストはこちら

〈精神保健福祉士の実習指導者講習会〉*常時掲載
日本精神保健福祉士協会ホームページ いずれも本連盟協力事業
〈上記の課題別研修で「実習指導者講習会」を参照〉

*新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・延期・実施方法変更となる場合があります。詳細は以下をご確認ください。各研修のお問い合わせについては、主催団体にお願いします。

*掲載は情報が届いた順





公益財団法人ユニベール財団 “日韓こころの交流”プログラム 「(第12回)専門職育成・国際交流セミナー」参加者募集 New!

定員:日本側 5名 *通訳がつきますのでハングルの能力は問いません。
日程・場所:2024年度 2024年11月26日(火)〜12月1日(日) 5泊6日、大阪・京都・兵庫/2025年度 2025年11月ごろ、5泊6日、韓国開催(済州島を予定)
対象:福祉現場で働く若手ソーシャルワーカーと社会福祉を学ぶ大学院生(原則40歳以下)
参加費:無料
宿泊:2024年度は大阪市内のホテル
締切:2024年7月31日(水) 必着
選考結果:9月10日(火) までに文書によって通知
詳細:リンク(主催財団ウェブサイト)



第30回日本女子大学社会福祉学会「トランスナショナルな視点からの社会福祉・ソーシャルワーク教育の可能性」 New!

日時:2024年7月6日(土) 13:30〜17:00(13:15受付開始)
場所:日本女子大学 目白キャンパス 百二十年館 B1 12001教室 およびオンライン開催
対象:どなたでも参加可能
参加費:無料(要申込)
申込期日:6月27日(木)まで
詳細・申込:リンク(主催校ウェブサイト)



日本社会福祉士会主催「介護保険施設における社会福祉士の活用状況と有効性に関する調査研究事業 事業報告会 」

日時:2024年6月26日(水)19:00〜20:30(予定)
会場:Zoomウェビナー(オンライン開催)
定員:100名(先着順)
申込期間: 6月24日(月)正午まで
参加費:無料
参加対象:本調査研究事業に関心がある方
詳細:申込フォーム 開催要項 (主催ウェブサイト)



スリランカ国立社会開発学院 (NISD)主催 第3回国際ソーシャルワーク会議 「21世紀の社会保障: 変革をもたらすための共有パートナーシップ」

場所:スリランカ・コロンボ (現地開催)
日時:2024年9月4日・5 日 ※ 英日・日英の同時通訳付き(日本語発表可)
基調講演: @ 小原眞知子(日本社会事業大学教授、国際ソーシャルワーカー連盟アジア太平洋地域会長)、 A S.P.プレマラトネ(コロンボ大学教授)
要旨提出期限:2024 年 6 月 15 日
参加登録期限:2024 年 8 月 12 日
詳細・お問い合わせ・申込:リンク(PDF)
登録用紙:リンク(PDF) リンク(word)
※参加申込及びお問い合わせは、リンクのチラシ内電子メールへお願いいたします。



日本学校ソーシャルワーク学会 第18回埼玉大会 文教大学越谷キャンパス

日 程:2024年8月24日(土)・8月25日(日)
会 場:文教大学 越谷キャンパス (埼玉県越谷市南荻島3337)
大会テーマ:学校におけるソーシャルワークの課題と展望 〜私たちはどのようにスクールソーシャルワーカーになっていくのか?〜
大会参加申込期間:早期登録 5/13〜6/30 通常登録 7/1〜8/25
詳細・申込:リンク(主催団体ウェブサイト)



公益財団法人鉄道弘済会 第60回社会福祉セミナー「社会福祉施設の今日的使命を問う」

日  時:2024年7月6日(土)10:30〜16:00、7日(日)10:00〜16:00
開催方法:Zoomウェビナーを使用したオンラインセミナー
参加費:無料 ※要申込
詳細:リンク(主催団体ウェブサイト)



日本ソーシャルワーク学会 2024年度 第41回大会

大会テーマ:多様性×包摂性〜誰一人取り残さないソーシャルワーク〜
日時:2024年6月29日(土)、6月30日(日)
場所:東京都立大学南大沢キャンパス 1号館1階(東京都八王子市南大沢1−1)
申込期日:6月25日(火)12時まで
詳細・申込:リンク(主催団体ウェブサイト)



公益財団法人ユニベール財団 研究助成 

基本テーマ:「すべての人が生きる自信と生きがいをもてる社会をめざして」
助成額:1件当り100万円(上限) 助成額については研究の内容および規模により査定します。
助成期間:2025年2月〜2026年1月
締切:2024年7月19日(金)締切 ※午後5時必着
詳細:リンク(財団ウェブサイト)



全国保育士養成協議会 令和6年度全国保育士養成セミナー

テーマ:岐路に立つ保育士養成−近未来の保育と養成校の姿を考える−
日 程:令和6年8月29日(木)・30日(金)
会 場:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市美浜区中瀬2−1)
申込期間:令和6年5月9日(木)10:00〜7月26日(金)17:00
詳細:リンク(主催団体ウェブサイト)



第25回日本ロービジョン学会学術総会

テーマ:「広い視野で連携力を高めよう!」2030年…視覚障害者は200万人という予測があり、福祉と医療の連携が急務です。
オンデマンド配信期間 2024年6月10日(月)〜7月31日(水)
事前登録期間 〜2024年4月30日(火)まで 学生 1,000円(後期登録は2,000円)
詳細・申込:リンク(主催特設サイト)
 


【本連盟後援】第32回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会 栃木大会

テーマ:これからの地域共生社会を担う社会福祉士としての挑戦〜いちご一会をつなぎ未来を描いてゆく〜
日時:2024年6月22日(土)、23日(日)
場所:ライトキューブ宇都宮(栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
詳細・申込:リンク(主催特設サイト)




公益財団法人日本生命財団:地域福祉チャレンジ活動助成・実践的研究助成

(1) 地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成)
  2024年5月31日(金)消印有効

(2) 実践的課題研究助成(実践的研究助成) (2年助成)
  2024年6月14日(金)消印有効

(3) 若手実践的課題研究助成(実践的研究助成) (1年助成)
  2024年6月14日(金)消印有効

詳細:リンク(主催団体ウェブサイト)