https://jaswe.manaable.com/login

新着情報 (過去のトピックスの詳細はこちらから)

line

【会員校・一般】スクールソーシャルワーク教育課程専門科目群教員講習会とスクールソーシャルワーカー基礎研修の日程公開(2024年6月24日掲載)New!

以下の通り、日程を公開します。いずれも実施方法は、オンライン方式です。申込開始等の詳細は追ってホームページにてご案内します。詳細:SSW専用ページ

スクールソーシャルワーク教育課程専門科目群教員講習会
2024年10月5日(土) 10月6日(日) 10月19日(土) 10月20日(日)
※4日間連続ではありません。
※申込開始は、7月中を予定しています。

スクールソーシャルワーカー基礎研修

2025年1月25日(土) 1月26日(日)
※申込開始は、秋頃を予定しています。

line

【会員校・一般】本連盟創立記念休業のお知らせ(2024年6月20日掲載)New!

誠に勝手ながら、2024年6月27日(木)は本連盟創立記念日のため、休業とさせていただきます。何かとご不便をおかけすることと存じますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

なお、休業中に頂いたお問い合せにつきましては、翌日6月28日(金)以降、順次対応させていただきますので、ご了承のほどお願い申し上げます。

line

【会員校・一般】お知らせ:2024年度社会福祉士・精神保健福祉士 全国統一模擬試験の受験申込が開始されました!(2024年6月13日掲載)New!

本年度の社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験(ソ教連模試)は6月3日(月)より、専用サイトにて、受験申込が開始しました。

今年の模擬試験は、新カリでの令和6年度(第37回・第27回)の国家試験に対応・サポートするため、 国試受験集中講座PointBookがセットになっています。PointBookは科目ごとの要点をまとめたテキストで、ソ教連会員校の教員を中心に各科目を普段実際に学校で教えている国試に精通している先生方による 国試攻略のための重点ポイント解説講義動画&動画に完全対応のテキストです。さらに新カリ版国試対策の解説付き

※ご参考までに2023年度国試受験集中講座PointBook(PDFデータ)と講義動画の一部(YouTube)を上記専用サイトにて公開しております。

line

width=15【会員校】スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業の規程及び通知の改正について(2024年6月13日掲載)New!

「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定に関する規程第6条第7項に規定する科目の教育内容、教員要件、スクール(学校)ソーシャルワーク実習の指定施設、実習指導者の要件及び認定審査申請等の諸様式等の改正について(通知)」及び「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業に関する規程」を改正しました。

詳細:SSW専用ページ

line

width=15【会員校・一般】情報公開を更新しました(2024年6月13日掲載)New!

2023年度事業報告・決算報告・監査報告書・役員名簿を掲載しました。入会・退会規則を更新しました。

情報公開

line

width=15【会員校・一般】2024年度全国社会福祉教育セミナーについて(予告)(2024年6月11日掲載)

今年度の全国社会福祉教育セミナーの日程が決まりましたのでどうぞご予定ください。
詳細は決まり次第随時、会員校一斉メールやホームページにてお知らせします。
●日程:2024年11月16日(土)・17日(日)
●会場:東洋大学赤羽台キャンパス(予定)(東京都北区・JR赤羽駅徒歩8分)
詳細は、全国社会福祉教育セミナー特設サイトをご覧ください。

line

width=15【会員校・一般】2024年度社会福祉士・精神保健福祉士実習演習担当教員講習会の開催について(2024年6月4日掲載)

本年度の社会福祉士・精神保健福祉士実習演習教員講習会の開催日程が決まりました。
6月7日(金)より、受講申込の受付を開始します。
本年度も昨年同様、以下の方法にて開催します。開催日程は、7月から9月の期間です。
詳細は、実習演習担当教員講習会のページおよび開催要項をご覧ください。

■申込開始は、2024年6月7日(金)です
■受講申込受付期間:2024年6月7日(金)〜6月24(月)午前10時
 (6月25日追記)今年度の申込は締切りました。受講可・不可については7月1日(月)より順次mnaable上で通知します。
■基礎分野講習:講義動画の視聴(オンデマンド)と各科目ごとの課題の提出
■演習分野および実習分野講習:zoomミーティングを使用したライブオンライン及び一部事前収録講義の視聴(オンデマンド)
■受講対象:原則、社会福祉士国家資格または精神保健福祉士国家資格を有している方

本年度の教員講習会は、オンライン研修管理システムmanaable(マナブル)を利用して実施します。
受講申込には、あらかじめmanaableの新規会員登録が必要です。
受講申込予定の方は、「研修一覧検索&研修申込サイトmanaable」より、新規会員登録を行ってください。

なお、感染状況等によりやむを得ず急な変更・中止等が発生する場合がございますのでご了承ください。

line

width=15【会員校・一般】国家試験情報:国家試験の出題基準の公開(2024年5月27日掲載)

2024年5月20日に、公益財団法人社会福祉振興・試験センターが、国家試験の出題基準を公開しました。詳細は以下を参照ください。

令和6年度(第37回試験)から適用する社会福祉士国家試験出題基準の公表について
令和6年度(第27回試験)から適用する精神保健福祉士国家試験出題基準の公表について

※リンク先:公益財団法人社会福祉振興・試験センター

line

width=15【会員校・一般】2023年度国庫補助による調査研究事業の報告書について(2024年5月24日掲載)

2023年度、厚生労働省及びこども家庭庁からの補助により本連盟が実施した調査研究事業の報告書を本HPにて公開しました。「調査・研究報告書」のページからご覧ください。
・「社会福祉士学校養成所の既卒者に対する国家資格取得支援の在り方に関する調査研究」
・「こども家庭ソーシャルワーカー(仮)の施行に向けた具体的運用に関する調査研究」

line

width=15【会員校・一般】【予告】2024年度社会福祉士・精神保健福祉士実習演習担当教員講習会の開催について(2024年5月10日掲載)

本年度の社会福祉士・精神保健福祉士実習演習担当教員講習会の実施につきましては、 新型コロナウイルス感染症法上の位置づけは昨年5月8日より5類へ移行されましたが、 今後の感染状況の不透明さや受講予定者が実習巡回等で、入所型施設や医療機関に訪問する可能性も高いことから、昨年度同様、以下の方法にて開催します。開催日程については7月〜9月の間で調整中です。

■基礎分野講習:講義動画の視聴と各科目ごとの課題の提出をもって修了、修了証を発行する。
■演習分野及び実習分野講習:zoomミーティングを使用したライブオンライン及び一部事前収録講義の視聴によるオンデマンドにて実施。

また、申込み方法はwebフォームを活用したインターネット申込のみ、 受講対象は、原則、社会福祉士国家資格又は精神保健福祉士国家資格を有している者とします。

各講習の日程等詳細決定次第、会員一斉メール、ホームページやSNS等にて随時お知らせいますので、 ご確認ください。

なお、感染状況等により止むを得ず急な変更・中止等が発生する可能性がございますのでご了承ください。 詳細は追って公開する開催要項ならびに申込ページをご確認ください。

line

width=15【会員校・一般】厚生労働省社会福祉推進事業の補助金による調査研究報告書を掲載しました(2024年4月30日掲載)

「社会福祉士学校養成所の既卒者に対する国家資格取得支援の在り方に関する調査研究事業実施報告書」

line

width=15【会員校】DWAS-JAPAN 能登半島コミュニティサポートワークキャンプ 第2期・第3期実施決定&参加者募集のおしらせ(2024年4月23日掲載)

全国の福祉系大学等250校で組織する日本ソーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連)では、能登半島地震発生直後の現地視察以降、学生ボランティアによる災害支援活動をサポートしてきました。
3月25日から3月29日の間、全国の大学から集まった15名の学生による第1期ワークキャンプチームが、被災されたお宅の家財の整理や貴重品の取り出しなどを実施しました。 このたび、ワークキャンプの第2期・第3期の実施が決定しました。
ワークキャンプは合宿型の被災地支援活動(ボランティア)です。
今回は特に輪島市町野町(マチノマチ)という地域にうかがい、住民の皆様と対話しながら、その時々のニーズに対応する予定です。
学生の皆様のご参加をお待ちしております。
◆募集対象
・ソ教連会員校の学生(学部・学科は問いません)
・申込んだ期の全日程に参加できる方
◆活動日程
【第2期】 2024年4月26日(金)または27日(土)から4月29日(月)まで
【第3期】 2024年5月2日(木)または3日(金)から5月6日(月)まで
◆申込締切 2024年4月25日(木) 15時
◆詳細・申込:申込フォーム 募集チラシ

line

width=15【会員校・一般】2024年度 ソ教連 国家試験対策教材や各種研修、セミナー・イベント等の価格改定と消費税外税変更について(2024年4月19日掲載)

昨今 主要原材料や原油価格の高騰が続いており、印刷費や委託費、物流コストなどの負担が以前より大きくなっております。弊連盟も様々な対策を講じ、価格維持に努めてまいりましたが、現行の価格体系を維持するのが困難な状況となりました。

誠に不本意ではございますが、弊連盟にて販売しております教材や研修、セミナー・イベント等の価格を改定させていただきたく存じます。
また、昨年10月から始まりましたインボイス制度に伴い、内税方式から外税方式へ変更させていただくことも合わせて実施させていただきたく存じます。

なお、2024年5月1日受注分より新価格と外税方式を適用いたしますので、何卒、余儀ない事情をご理解いただき、今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。

■ 価格改定日:5月1日(水)からの受注分から適用
■ 対象教材や研修
@ オンラインショップにて販売している教材
A ソ教連全国統一模擬試験
B 教員向け講習会
C スクールソーシャルワーク研修
D 全国社会福祉教育セミナー
※@に関しての価格等は下記の新価格表(PDF)のリンクをご参照ください。
A〜Dは開催準備中ですので、内容が確定しましたら順次ご案内します。

日本ソーシャルワーク教育学校連盟オンラインショップ新価格表(価格改定日:5月1日(水)からの受注分から適用)

line

width=15【会員校・一般】情報・「こども家庭ソーシャルワーカー認定資格特設サイト」が開設されました(2024年4月4日掲載)

2024年度から運用開始予定の「こども家庭ソーシャルワーカー」認定資格の特設サイトが、日本ソーシャルワークセンターにより開設されました。
  リンク: 「こども家庭ソーシャルワーカー」認定資格特設サイト


line

width=15【会員校】ソ教連会員校学生限定:DWAS-JAPAN 能登半島コミュニティサポートワークキャンプ(2024春)(2024年3月14日掲載)

ソ教連(日本ソーシャルワーク教育学校連盟)では、能登半島地震発生後の現地視察以降、学生ボランティアによる災害支援活動をサポートしてきました。具体的には2月9日より、埼玉県にある立正大学社会福祉学部を中心とした「災害福祉学生活動支援ネットワークSAITAMA(DWAS-SAITAMA)」の活動を現地でコーディネートしています。具体的には能登町において、災害ボランティアセンター(社会福祉協議会)の運営支援、在宅避難をされいる方へ訪問、家財の整理などを学生ボランティアが担っています。

一方、災害を知った日から、「何かできないだろうか」、「ボランティアに参加したいがどうすればよいだろう」という思いを持っている学生も多く存在します。能登半島の各被災地はまだまだ大変な状況です。ぜひ学生の皆さんのオモイをカタチに!、このワークキャンプに参加をしていただけることを願っています。

ワークキャンプは合宿型ボランティアです。今回は特に輪島市町野町(マチノマチ)という地域にうかがい、住民の皆様と対話しながら、その時々のニーズに対応する予定です。

詳細は、フォーム内の内容をご確認の上、同意の上、お申し込みください。

注)DWAS(ディーワス)はDisaster Welfare Assistance Studentの略、災害時の福祉支援に取り組む学生たちという意味です。

活動日程:3月25日(月)から29日(金)まで ※全日程参加できること
対象:本連盟会員校の学生
備考:JR金沢駅までの交通費と宿泊費2,000円が自己負担になります。
締切:3月19日(火)正午まで

詳細・申込:DWAS-JAPAN 能登半島コミュニティサポートワークキャンプ(2024春)登録フォーム


line

width=15【会員校・一般】第36回社会福祉士国家試験・第26回精神保健福祉士国家試験の合格発表資料について(2024年3月5日掲載)


第36回社会福祉士国家試験・第26回精神保健福祉士国家試験の合格発表資料を本連盟ウェブサイトに掲載しました。以下リンクをご参照ください。

掲載箇所:国家試験情報ほか

「第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験 アンケート」ご協力のお願いについて

本連盟では、例年に続き、「今年度の国家試験を受けた方」及び「今年度の模擬試験を受けた方」を対象としたアンケートを実施します。ぜひご協力ください。

国家試験アンケートフォーム(SSL暗号通信に対応の別サイトへのリンク)

・個人が特定される設問はありません。
・本アンケートへの回答は任意です。回答しないことによる不利益はございません。
・本アンケートにて得られたデータは、統計的に処理され、調査結果が出たのち適切な方法にて処分します。

line

width=15【会員校・一般】能登半島地震:学生による災害支援活動への協賛広告募集(支援車両・ビブスへの広告掲載)を受付しています!(2024年2月21日掲載)

今般の能登半島地震で被災した方々の生活を支えるため、地元の会員校
をはじめとする大学等の学生支援チームが2月から活動を始めます。

全国の社会福祉士・精神保健福祉士養成校 258 校で組織する私たち、日本ソ
ーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連といいます)は、この学生たちの「オモイ」 と「チカラ」を誇りとしつつ、能登の復興と住民の暮らしを支える「カタチ」に 変えようとする学生の支援活動を後方支援するため、災害支援従事車両 5 台(調達済み)の提供・維持と、学生支援拠点の整備や学生の活動を支える資金を調達 するため、別紙により、学生が使用する車両とビブスに協賛広告を募集するプロジェクトを始めることにしました。

詳細は、リンクをご参照ください。みなさまのご支援をお持ちしております! なお、支援に関する最新情報は、Facebookをご覧ください。

学生による災害支援活動への協賛広告募集フォーム

プロジェクト詳細の説明(PDF)

line

width=15【会員校・一般】第36回社会福祉士国家試験・第26回精神保健福祉士国家試験の問題掲載について(2024年2月5日掲載)

第36回社会福祉士国家試験・第26回精神保健福祉士国家試験の問題掲載を本連盟ウェブサイトに掲載しました。なお、本連盟では回答速報は実施いたしません。

掲載箇所:国家試験情報ほか

line

line

>>過去のトピックスはこちらから

width=15【会員校・一般】国際関係 速報:秋元樹先生にIASSW キャサリン・ケンドル賞が授与されました(2024年1月26日掲載)
width=15【会員校】ソーシャルワーク教育課程修了(予定)者に対する優秀者表彰について(2024年1月26日掲載)
width=15【会員校・一般】令和6年能登半島地震に関連する情報を掲載しました(2024年1月18日掲載)
width=15【会員校】全国社会福祉教育セミナーは終了しました(2023年12月5日掲載)
width=15【会員校】社会福祉士養成のソーシャルワーク実習指導におけるICTの活用について(2023年12月1日掲載)
width=15【会員校・一般】全国社会福祉教育セミナー 当日参加のご案内(2023年12月1日掲載)
width=15【会員校・一般】全国社会福祉教育セミナー カード払い・コンビニ払い対応開始しました(2023年10月23日掲載)
width=15【会員校】 実習におけるコロナ特例の廃止について(2023年10月18日掲載)
width=15【会員校・対象者】認定社会福祉士認証・認定機構関係のお知らせ(2023年10月11日掲載)
width=15【社会福祉法人・会員校】全国社会福祉法人経営者協議会「社会福祉HEROS TOKYO 2023」プレゼンテーター募集!(10月31日(火)締め切り)(2023年10月11日掲載)
width=15【会員校・一般】スクールソーシャルワーカー基礎研修の申込を開始しました(2023年10月10日掲載)
width=15【会員校・一般】第77回「赤い羽根共同募金運動」が開始しました(2023年10月3日掲載)
width=15【会員校・一般】日本学術会議 社会学委員会 社会福祉学分科会 見解「コロナ禍で顕在化した危機・リスクと社会保障・社会福祉 〜誰一人取り残さない制度・支援への変革〜」(2023年9月27日掲載)
width=15【会員校・一般】「第52回全国社会福祉教育セミナー2023 in 大阪」のプログラムを更新しました(2023年9月20日掲載)
width=15【一般】厚生労働統計協会の『国民の福祉と介護の動向 2023/2024』が刊行されました(2023年9月20日掲載)
width=15【会員校・一般】「第52回全国社会福祉教育セミナー2023 in 大阪」特設サイトオープン、申込受付を開始しました(2023年9月6日掲載)
width=15【会員校・一般】「精神保健福祉士 精神専門科目PointBook(VOD視聴権付き)販売日を9月19日(火)に延期することのお知らせとお詫び」(2023年8月31日掲載)
width=15【会員校・一般】公益財団法人社会福祉振興・試験センター「令和5年度社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士国家試験における感染症対策について」(2023年8月17日掲載)
width=15【会員校・一般】第36回社会福祉士国家試験、第26回精神保健福祉士国家試験の施行について(2023年8月15日掲載)
width=15【一般】「国家試験受験集中講座」一部講義配信開始(2023年8月1日掲載)
width=15【会員校・一般】第52回全国社会福祉教育セミナー2023 開催決定(2023年7月26日掲載)
width=15【会員校】令和6年度国家試験の出題基準(予定)の公開(2023年7月11日掲載)
width=15【会員校】精神保健福祉士「指定施設における業務の範囲等について」の一部改正について(2023年7月6日掲載)
width=15【会員校】スクールソーシャルワーク関連のページ更新(2023年6月29日掲載)<
width=15【会員校・一般】本連盟創立記念日による事務局休業について(2023年6月26日掲載)
width=15【会員校・一般】日本ソーシャルワーク教育学校連盟 総会報告と第12期役員体制について(2023年6月5日掲載)
width=15【会員校・一般】国試対策教材の先行予約販売(6月1日〜)(2023年6月1日掲載)
width=15【会員校】SSW事業担当のメールアドレスの変更(2023年6月1日掲載)
width=15【会員校・一般】2023年度社会福祉士・精神保健福祉士実習演習担当教員講習会の開催について(2023年5月31日掲載)
width=15【会員校・一般】新型コロナウイルス感染症特設サイト リンク移動のお知らせ(2023年5月22日掲載)
width=15【会員校・一般】予告:2023年度社会福祉士・精神保健福祉士実習演習担当教員講習会の開催について(2023年5月18日掲載)>
width=15【会員】文部科学省・厚生労働省事務連絡「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所、養成施設の対応及び実習施設への周知事項について」が発出(2023年4月25日掲載)
width=15【会員・一般】2022年度 調査研究事業報告書を掲載(2023年4月17日掲載)
width=15【会員・一般】2023年度社会福祉士・精神保健福祉士実習演習担当教員講習会について(2023年4月13日掲載)
width=15【会員】令和5年度(2023年度)「学生によるオレンジリボン運動」実施校募集のご案内(2023年4月13日掲載)
width=15【会員校】厚生労働省:社会福祉士養成に係わる関連通知の改正について(2023年3月31日掲載)
width=15【会員校・一般】国試対策を応援するソ教連LINE公式アカウントができました(2023年3月20日掲載)
width=15【会員校・一般】関係団体 日本介護福祉士会 創立30周年 ロゴマーク&キャラクター大募集(2023年3月20日掲載)
width=15【会員校・一般】本連盟Twitterの凍結解除について(2023年3月17日掲載)
width=15【会員校・一般】第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験の合格発表について / 第35回社会福祉士・第25回精神保健福祉士国家試験 アンケート(2023年3月7日掲載)
width=15【会員校・一般】2022年度社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験受験者への進路意向等アンケート調査結果(現役学生5,700人の進路意向)の公開について(2023年3月1日掲載)
width=15【会員校・一般】2023年3月開催:本連盟主催・共催のシンポジウムについて(2023年2月8日掲載)
width=15【会員校・一般】第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験の問題掲載について(2023年2月5日17:30掲載)
width=15【会員校・一般】本連盟Twitterの凍結について(2023年2月3日掲載)
width=15【会員校・一般】個人・学生向けのオンラインショップをリニューアルしました!(2023年2月2日掲載)
width=15【会員校・一般】国試対策講座無料公開&合格応援プロジェクト2023実施中!(2022年12月23日掲載)
width=15【会員校・一般】精神保健福祉士法の一部改正(第二条(定義))について(2022年12月13日掲載)
width=15【会員校】厚生労働省通知「医師法第17 条、歯科医師法第17 条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について
(その2)」(2022年12月2日掲載)
width=15【会員校・一般】第51回全国社会福祉教育セミナー 見逃し配信開始(2022年11月30日掲載)
width=15【会員校・一般】ウクライナ支援金プロジェクト 支援金送金に関する最終報告(2022年11月8日掲載)
width=15【会員校・大学院向け】認定社会福祉士制度の「その他科目」の認証申請について(ご案内)(2022年11月8日掲載)
width=15【SSW】SSWページの更新(2022年10月28日掲載)
width=15【会員校・一般】一般社団法人厚生労働統計協会 「国民の福祉と介護の動向 2022/2023(第69巻第10号)」の刊行のお知らせ(2022年10月21日掲載)
width=15【会員校・一般】文部科学省 高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)(2022年9月29日掲載)

width=15【会員校・一般】「第51回全国社会福祉教育セミナー2022」参加申込受付中ならびに国際シンポジウムの申込が開始されました(2022年9月28日掲載)

width=15【認定社会福祉士認証・認定機構のSV登録者向け】認定社会福祉士認証・認定機構のスーパーバイザー登録 ≪更新申請≫について(2022年9月28日掲載)

width=15【会員校・一般】【注意喚起】「若者を対象にした「サケビバ!日本産酒類の発展・振興を考えるビジネスコンテスト」の中止を求める緊急要望書」について(2022年9月1日掲載)
width=15【会員】社会福祉士 ソーシャルワーク実習に係る資料の掲載(2022年8月19日掲載)
width=15【会員】社会福祉士:ソーシャルワーク実習における免除の考え方について(厚生労働省への照会結果)(2022年8月19日掲載) 
width=15【会員】ソ教連:新型コロナウイルス感染症にかかる医療機関・保健所からの 証明書等の取得に対する配慮に関する協力のお願い(2022年8月2日掲載) 
width=15【会員】2022年度「学生によるオレンジリボン運動」実施校募集のご案内(2022年7月25日掲載) 
width=15【会員・一般】2022年度「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程 専門科目群担当教員講習会」の申込を開始(2022年7月6日掲載) 
width=15【会員・一般】全国社会福祉教育セミナー2022 開催決定!(2022年6月21日掲載
width=15【会員・一般】ウクライナ支援金の募集締切を延長及び情報掲載ページについて(2022年6月21日掲載)
width=15【会員】 精神保健福祉士養成課程 厚生労働省「指定施設における業務の範囲等について」の一部改正について(2022年6月7日)
width=15【会員・一般】 2022年度社会福祉士・精神保健福祉士 実習演習担当教員講習会 受講申込受付開始(2022年6月1日)
width=15【会員・一般】ソーシャルワーク実習 プログラミングシート(書き込み可能)にリンクしました(2022年5月25日掲載)

width=15【会員・一般】関係団体 日本社会福祉士会 刊行書籍のお知らせ(2022年4月8日掲載)
width=15【会員・一般】厚生労働省 令和三年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 社会福祉推進事業 「感染症の拡大や災害発生時における、持続的な社会福祉士養成教育の在り方に関する調査研究事業」実施報告書を掲載しました(2022年4月8日掲載)

line

>>過去のトピックスはこちらから

>>過去の更新情報はこちらから